November Week 3 〜気になる記事(日本の話題)〜 12/2 Update

「鈴木亜由子が好走、日本郵政V「タスキのパワーをもらって走った」」https://hochi.news/amp/articles/20191125-OHT1T50024.html
「天満屋・前田、3区7人抜き 持ち味「最後まで粘れる走り」で力走」https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/25/kiji/20191124s00063000582000c.html?amp=1&__twitter_impression=true
「ダイハツ・松田は区間9位「練習できていないところがそのまま走りに出た」」https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/25/kiji/20191124s00063000587000c.html?amp=1
鈴木選手や前田選手はマラソンランナーならではの安定した走りでしたね。

「[平成ランナーズ playback vol.3]
佐藤悠基「天才ランナーが見せた“空前絶後”の新記録」」
https://number.bunshun.jp/articles/-/841517
懐かしい…すごかったなあ。福岡、頑張って欲しい。

「(40)1万メートル記録挑戦会 レース後コメント(③金橋佳佑・鈴木聖人・手嶋杏丞・中嶋大樹)」
https://meisupo.net/special/detail/11875
「(39)1万メートル記録挑戦会 レース後コメント②(小袖英人・坂井大我・長倉奨美・前田舜平)」
https://meisupo.net/special/detail/11872
金橋選手は関カレでハーフ狙い!

「【マラソン練習】mgc後に向けた取り組み」
https://yoshiki-takenouchi.com/【マラソン練習】mgc後に向けた取り組み
竹ノ内選手のブログです。NYCに向けての取り組みが書かれています。

「「箱根駅伝復活プロジェクト」で変わったのは学生だった 筑波大・弘山勉監督(下)」
https://4years.asahi.com/article/12880837
「26年ぶりの箱根駅伝出場、痛みを伴う改革が必要だった 筑波大・弘山勉監督(上)」
https://4years.asahi.com/article/12880830
「予選会で194位のジャンプアップを遂げた理由~理工学群・猿橋」
https://readyfor.jp/projects/TeamTsukubaHakoneEkiden/announcements/117535
やっぱり主体性、自主性ってものすごく大事ですね。

「五輪マラソン、実務者会議を延期 コース設定難航か」https://www.hokkaido-np.co.jp/article/369487?rct=s_hokkaido
「五輪マラソン、6月から大通公園で工事 札幌市が準備日程見通し」https://www.hokkaido-np.co.jp/article/369431?rct=s_hokkaido
「五輪マラソンの予算拡充を要請 自民道振興特委、二階氏に」https://www.hokkaido-np.co.jp/article/369091?rct=s_hokkaido
大丈夫かな・・・

「川内、100度目のマラソンへ 12月15日の防府読売に出場」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/26/kiji/20191126s00057000345000c.html?amp=1&__twitter_impression=true
「第50回記念防府読売マラソン大会 招待選手・ペースメーカー」
https://hofu-yomiuri.jp/invited_athletes/

「箱根連覇へ東海大の最後のピースとなるか。館澤亨次が大ケガから復帰」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2019/11/26/___split_69/amp.php
確かに大ケガみたい。無理しないで欲しいですね。

「高校生に読んで欲しいやつ。」(山口和也氏)
https://note.com/kazuya_4note/n/na8d2f9a66d09
日体大、だいぶ変わってきたんでしょうか。元々なんでしょうか。
でも日体は強いですよ。今後楽しみ。

「クレイ・アーロン竜波がサニブラウン追い米大学へ」
https://www.nikkansports.com/m/sports/athletics/news/amp/201911250000403.html
そんな前から考えてたんだなあ。そしてブレイザーがテキサスってことを初めて知った。

「青学大・原監督「箱根駅伝必勝パターンになってきた」1万メートル28分台8人」
https://hochi.news/amp/articles/20191123-OHT1T50166.html
青学は選手が自信をつけてくると、伸び伸び走る印象がある。箱根は強そう。

「駒大のゴールデンルーキー田沢が1万mで28分13秒21 今季日本人学生最高」https://hochi.news/amp/articles/20191123-OHT1T50230.html
ぐんぐんきてる。あと30秒はいけそう。

「男子・有村優樹、女子・永尾薫 ともに初出場で初優勝 第32回大田原マラソン」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/24/kiji/20191124s00057000114000c.html?amp=1

「関西の雄・立命館の強さの理由は? 一緒に走ってきました!」https://4years.asahi.com/article/12897556

「大田原マラソン3年間休止 市長が表明 関係者ら「再出発を」」https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/247816

「箱根連覇狙う東海大の両角速監督が年代別3位 東京で大迫傑と師弟対決?」https://hochi.news/amp/articles/20191124-OHT1T50149.html

「旭川龍谷、1時間9分台で北海道の歴史を変える!」
https://www.nikkansports.com/m/sports/athletics/news/amp/201911260000135.html

コメント

このブログの人気の投稿

北海道高等学校陸上競技選手権大会

北海道高等学校陸上競技選手権大会(女子)

北海道中学校新人陸上競技大会