日本体育大学長距離競技会・中央大学記録会・日本海駅伝競走大会・くらよし女子駅伝競走大会・松本マラソン・山形まるごとマラソン
・第273回 日本体育大学長距離競技会
(動画:Kenichi Fukuiさん)
男子5000m、なかなか面白いメンバーが好タイム。
・2019年度 第3回 中央大学記録会
https://chuo-tf.com/rikujobu/wp-content/uploads/2019/10/54b7c050f25ef9373b6467c57bb5f02c.pdf
(動画:7716chuoさん)
いいですね。中央大、本当に強くなっています。
10000mは千守選手と助川選手の1年生ワンツー。多くの選手が自己新。
田母神選手も初めての10000mを走っています。
5000mは舟津選手と三浦選手が3000mまで。森凪選手は10000mの5000mまで(14'49)+14'14。怪我人が少なく見えますね。かなり層が厚くなっています。
僕の予想では、10000mに出た選手が集団走。今のところ予選会確定は舟津、三浦、森凪選手なのではと思います。
北海道からは藤村選手が出場しています。合宿はしっかりこなせているようで、楽しみです。
・第39回 日本海駅伝競走大会
・第34回 くらよし女子駅伝競走大会
・第7回 山形まるごとマラソン
(動画:Kenichi Fukuiさん)
男子5000m、なかなか面白いメンバーが好タイム。
サンベルクス戸田選手が13'41、サン工業桃沢選手が13'44、中央発條吉岡選手が13'46。
そして帝京大。13分台6人。島貫選手や田村丈選手は出雲メンバーに入っていませんが、しっかり13分台。メンバー入りした橋本選手が14'03、新井選手が14'14、三原選手が14'17とそれぞれ自己新。東洋も珍しく多く出場していましたが、ここから上げてくるんでしょう。
女子5000mは先日の日体大で15分台に突入した山口選手、兼重選手がふたたび15分台。今回は兼重選手が勝ちました。
下記道民の結果。
横山選手が組トップのPB!村上選手がPBに迫る14'32!
堀野選手は14分台突入、20秒近くPBを縮めました。日大のエースに成長しましたね。ロードも強いので、駅伝期待です。それよりもさらに縮めたのは浦田選手。
僕の記憶が正しければ、40秒ぐらい縮めているはずです。元々スピードが売りの選手だが、ハマった時の爆発力がすごい選手。
ホクレンの清水選手が久しぶりの16分台。泣 たぶん2年振り。
・2019年度 第3回 中央大学記録会
https://chuo-tf.com/rikujobu/wp-content/uploads/2019/10/54b7c050f25ef9373b6467c57bb5f02c.pdf
(動画:7716chuoさん)
いいですね。中央大、本当に強くなっています。
10000mは千守選手と助川選手の1年生ワンツー。多くの選手が自己新。
田母神選手も初めての10000mを走っています。
5000mは舟津選手と三浦選手が3000mまで。森凪選手は10000mの5000mまで(14'49)+14'14。怪我人が少なく見えますね。かなり層が厚くなっています。
僕の予想では、10000mに出た選手が集団走。今のところ予選会確定は舟津、三浦、森凪選手なのではと思います。
北海道からは藤村選手が出場しています。合宿はしっかりこなせているようで、楽しみです。
・第39回 日本海駅伝競走大会
佐久長聖が優勝。いやあ・・・強いですね。国体に出場した伊藤選手が不出場でこれ。
國學院久我山もやはり強い。
こちらは大阪薫英が立命館を抑えて勝ち。上位3チームが接戦。
・第3回 松本マラソン
https://www.matsumoto-marathon.jp/topics/997.html
男子は牛山選手が2時間19分21秒。アップダウンやはりあるらしいです。
凡人RCから2名サブエガされてました。
https://www.matsumoto-marathon.jp/topics/997.html
男子は牛山選手が2時間19分21秒。アップダウンやはりあるらしいです。
凡人RCから2名サブエガされてました。
・第7回 山形まるごとマラソン
山形のランナーは本当にレベル高い。
鈴木選手VS森谷選手が64分台の激アツバトル。70分ギリが7名。
元大東、郵政の木村選手の名前を見つけて少し嬉しかったです。
コメント
コメントを投稿