Stadionmila・Galà dei Castelli・Atlétikai Magyar Szuper Liga Döntő・Tonbridge AC Twilight Invitation Meeting・Palio Città della Quercia・CZ Tilburg Ten Miles・Semi-marathon de Lille・日・韓・中ジュニア交流競技会
・Stadionmila
いやあ、モーエンやったよマジで。27'24の北欧記録。
昨年から故障も続き、微妙な結果が続いていましたが、改心の一発。
記事によるとあと15秒速く走れるとのこと。
ペースは2'45ペースを順調に刻み、前半5000mが13'47、後半5000mが13'38。
やっぱりモーエンはすごい。この後ドーハ世陸、コペンハーゲン、バレンシアハーフ、ロンドンマラソンの流れだったはず。
ヘンリクは7600mDNF。モーエンを助ける形に。そしてサマーズも27'53。これもすごい。サマーズはモーエンから誘われ、世陸後に一緒にケニアで練習するらしいです。素敵!
https://www.galadeicastelli.ch/partenza-gala-dei-castelli
(動画:Swiss Athletics)
男子1500mはプラケル、ブカンタ。ゴーリーが5位の3'37。
女子800mはユニスサムが2'00”94で一着。
・Atlétikai Magyar Szuper Liga Döntő
https://atletika.hu/sites/default/files/masz/eredmenyek/2019/538-6-atletikai-magyar-szuper-liga-donto-eredmenyek-0903180543.pdf
ハンガリーリーグの最終戦みたい。
女子サンショーでジタ選手が9'26のハンガリー新。世陸&五輪標準突破。
今までのベストは9'39か?
・Tonbridge AC Twilight Invitation Meeting
https://results.opentrack.run/x/2019/GBR/tactim/event/
(動画:Mark Hookwayさん)
男子800m、イングリッシュが1'45"98。またもや微妙に届かず・・・
トーマスは何気にPBなのね。
男子マイル、ジャイルスが3'56で勝ち。2着にウエスト。
・Palio Città della Quercia
http://www.fidal.it/risultati/2019/COD7459/RESULTSBYEVENT1.htm
(動画:Atletica Italiana)
期待された男子5000m、日本勢の世陸標準突破はならず。
4位まで標準切りを考えると、うまく合わせれば可能性あっただけに悔しい感じ。
ブルシェやブーチキもタイムを出せていない。やはりそう簡単ではない。
しかしティアナンはここにきてすごくイイですね。ハーフの印象があるエリックキプタヌイも13'11とまずまあず。エチオピアの17歳ワロクが13'18のPB。
男子800mはコリンズキプルトが1'44"42。サルニは1'45"38で2位。まだ微妙。キティリトも良くない。
バロンティーニが1'46"87のPB。イングリッシュは下位に沈んでいる。
女子800m、ハイネが2'00"53のPBでサムを抑えて勝ち。ヘリングが3位。
女子サンショーは藪田選手が出場していましたが、10'18。トップはアルバニアのゲガで9'26。
・CZ Tilburg Ten Miles
https://results.sporthive.com/events/6572450120971692288
男子10マイル勝ったのはアベルチェベト。ウガンダの若手。
女子10kmはサルペーターが30'05の欧州新。ドーハのマラソン金を狙っているとのこと。
それよりすごいのが同じイスラエルのダグナシューが31'20で走ったこと。14分台出せるのでは。
チェリモの不調ぶりはなんだかもう。。。
・Semi-marathon de Lille
https://semimarathondelille.com/images/RESULTATS_SEMI_LILLE2019.pdf
カンディキビウォトが59'31で勝ち。久々のレースだと思う、チェロベンが59'42で2位。
女子は昨年ウスティ、今年オスティア勝っているキプヨゲイが勝ち。
・日・韓・中ジュニア交流競技会
https://www.jaaf.or.jp/files/competition/document/1365-7.pdf
柳本選手が2日連続3'51で圧勝していたみたいです。
コメント
コメントを投稿