北海道マラソン
https://runnet.jp/parts/2019/219573/record.html
昨年とは変わり、走りやすい気候だった道マラ。
30km手前でマイケルが抜け出し、30kmすぎからトヨタの松本選手が追い始める。
35kmあたりで逆転。30km~35kmは15'06の最速ラップをマーク。
強いレースでした。
松本選手、高卒で実業団入りし、早々に28分前半を出した選手でしたね。
宮脇選手と同様に高卒選手が活躍し、当時衝撃的だった。
今回4回目のマラソンで初優勝。もう28歳なのかと思ったが、まだ28歳。これからが楽しみですね。
2位以下は超混戦。2位から8位までの差は33秒でした。
女子は和久選手が勝利。こちらもマラソン初勝利。
ここ数年苦しんでいた印象がありましたが、かなり走りこんできた様子。
今後のマラソンも楽しみですね。
以下は道民の結果。
柴田選手は先頭集団で走っていましたが、惜しくも入賞ならず。初マラソンの記録を上回るPBでした。
神選手は5kmをトップ通過。毎年目立ってくれる。かっこいいです。
斉藤選手も健在の2時間30分42秒。道内トップは札幌国際大学ACで走っている山口選手でした。
年代別でみると、筧選手は40歳。平田選手、北村選手は45歳。恐れ入ります・・・。
女子では藤澤選手が道内トップ。さすがです。コースベストとのこと。
ホクレンの清水選手が30km付近まで先頭グループにいたのですが、35kmでDNF。
昨年はハーフすぎでDNFだったと思います。
ホクレンHPの応援メッセージによると、前半は良い形で走れていたとのこと。
辛い時期が続いていると思いますが、いつまでも応援していきます。
昨年とは変わり、走りやすい気候だった道マラ。
30km手前でマイケルが抜け出し、30kmすぎからトヨタの松本選手が追い始める。
35kmあたりで逆転。30km~35kmは15'06の最速ラップをマーク。
強いレースでした。
松本選手、高卒で実業団入りし、早々に28分前半を出した選手でしたね。
宮脇選手と同様に高卒選手が活躍し、当時衝撃的だった。
今回4回目のマラソンで初優勝。もう28歳なのかと思ったが、まだ28歳。これからが楽しみですね。
2位以下は超混戦。2位から8位までの差は33秒でした。
女子は和久選手が勝利。こちらもマラソン初勝利。
ここ数年苦しんでいた印象がありましたが、かなり走りこんできた様子。
今後のマラソンも楽しみですね。
以下は道民の結果。
柴田選手は先頭集団で走っていましたが、惜しくも入賞ならず。初マラソンの記録を上回るPBでした。
神選手は5kmをトップ通過。毎年目立ってくれる。かっこいいです。
斉藤選手も健在の2時間30分42秒。道内トップは札幌国際大学ACで走っている山口選手でした。
年代別でみると、筧選手は40歳。平田選手、北村選手は45歳。恐れ入ります・・・。
女子では藤澤選手が道内トップ。さすがです。コースベストとのこと。
ホクレンの清水選手が30km付近まで先頭グループにいたのですが、35kmでDNF。
昨年はハーフすぎでDNFだったと思います。
ホクレンHPの応援メッセージによると、前半は良い形で走れていたとのこと。
辛い時期が続いていると思いますが、いつまでも応援していきます。
コメント
コメントを投稿