Highgate Harriers Night Of The 10k PBs
https://results.opentrack.run/x/2019/GBR/not/event/
動画ない・・・昨年は長い動画あったんですけど・・・
男子A。クリッパがトップ。
ペーサーはウォルデとキプタルス?6000mぐらいまでペーサーが引っ張っていたのかな。
でも5000m通過が14'03~14'04のようです。
これでは27'40ギリは不可能・・・。そもそも27'40設定を目指していたのかはわからないけど。結果、トップのクリッパで27'49。2位のペトロスはエリトリア生まれ。ガッツリ記録伸ばしてきた。3位にコナーでここまで27分台。4位にブーチキ、5位にモーエン。個人的にはグーラブの28'10がアツかった。
カヤは28'21で良くなかったですね。エルオトマニは28'26、もう少しいくかなと思っていた。トンプソンは28'28、メウッチは28'38、アバディアもあまり良くなく28'42。
クリッパは5000mで世陸の資格あるけど、10000mはチャンスあればという感じみたいです。
昨年は良いタイムがたくさん出たんだけど、今年は少し低調でしたね。これが世陸・東京五輪にどう影響するか。日本の田村選手はチャンスまだあると思います。
女子A。
いやあ、トゥエルめちゃくちゃ強いですよね。
スプリットを見ていると、サルペーターがペーサーの前に出ていたみたい。
サルペーターの5000mが15'37、ペーサーが15'43。
6000m過ぎからチェロノ、トゥエル、マッコルガンとサルペーターの差が縮まり、8000mでチェロノが離脱。徐々にマッコルガンは離れ、トゥエルがサルペーターを抜き去る。31'08でトップ。サルペーターが31'15、マッコルガンが31'16。
トゥエルの後半5000mは15'25。ラスト1000mは2'58。ラスト200mのキレだけじゃなくてロングスパート気味にサルペーターを振り切っている。強いです。
今季はイギリス10km選手権もブライトン10kmも31分台で勝っているし、タフさが出ている。
マッコルガンもまずまず。他注目はマコーマック32'05でなかなか。ドッセーナは32'30でした。
あと、電子ペースメーカーシステムが実装されました。
https://sociosport.org/wavelight-technology-a-new-paradigm-for-race-pacing/
この記事も読んでおくべき↑
動画ない・・・昨年は長い動画あったんですけど・・・
男子A。クリッパがトップ。
ペーサーはウォルデとキプタルス?6000mぐらいまでペーサーが引っ張っていたのかな。
でも5000m通過が14'03~14'04のようです。
これでは27'40ギリは不可能・・・。そもそも27'40設定を目指していたのかはわからないけど。結果、トップのクリッパで27'49。2位のペトロスはエリトリア生まれ。ガッツリ記録伸ばしてきた。3位にコナーでここまで27分台。4位にブーチキ、5位にモーエン。個人的にはグーラブの28'10がアツかった。
カヤは28'21で良くなかったですね。エルオトマニは28'26、もう少しいくかなと思っていた。トンプソンは28'28、メウッチは28'38、アバディアもあまり良くなく28'42。
クリッパは5000mで世陸の資格あるけど、10000mはチャンスあればという感じみたいです。
昨年は良いタイムがたくさん出たんだけど、今年は少し低調でしたね。これが世陸・東京五輪にどう影響するか。日本の田村選手はチャンスまだあると思います。
女子A。
いやあ、トゥエルめちゃくちゃ強いですよね。
スプリットを見ていると、サルペーターがペーサーの前に出ていたみたい。
サルペーターの5000mが15'37、ペーサーが15'43。
6000m過ぎからチェロノ、トゥエル、マッコルガンとサルペーターの差が縮まり、8000mでチェロノが離脱。徐々にマッコルガンは離れ、トゥエルがサルペーターを抜き去る。31'08でトップ。サルペーターが31'15、マッコルガンが31'16。
トゥエルの後半5000mは15'25。ラスト1000mは2'58。ラスト200mのキレだけじゃなくてロングスパート気味にサルペーターを振り切っている。強いです。
今季はイギリス10km選手権もブライトン10kmも31分台で勝っているし、タフさが出ている。
マッコルガンもまずまず。他注目はマコーマック32'05でなかなか。ドッセーナは32'30でした。
あと、電子ペースメーカーシステムが実装されました。
こちらですね。かっこいい。これ、流行るのだろうか。いろんな意味で革新的。Cool to see Wavelight Technology being used again at this race too. Green light's flashing up the goal pace for each race. Little things like that help fans who aren't 'track nerds' follow the event a little bit more. #Lane3BeerNCheer @NightOf10kPBs pic.twitter.com/Sn21oimB64— Justin Britton (@Justin_Britton) 2019年7月6日
https://sociosport.org/wavelight-technology-a-new-paradigm-for-race-pacing/
この記事も読んでおくべき↑
コメント
コメントを投稿