Herculis
https://www.diamondleague.com/fileadmin/IDL_Default/files/documents/2019/Monaco/Results.pdf
(動画:Swim Swimmingさん)
男子800m、アモスが1'42ギリ!!この爆発力はアモスにしか出せないね。これやられたら今はだれも勝てない。2012年のPBに迫るセカンドベスト。あの伝説のレース以来の人類1'41台突入。最初の400mが48"70。チームメイトのアブダが引っ張ったことがでかかった。2位ロティッチも42秒台でPB、ツカが3位に入り、サルニ、マクブライドと続きます。バスケスはプエルトリコ新。ボッセがレースに復帰。
男子1500m、チェルイヨットVSヤコブが実現。今やチェルイヨットはこの種目世界最有力なわけで、そのチェルイヨットとばちばちにやり合うヤコブと考えると、とんでもない領域に来ている。ラストのストレートではなく、その前にヤコブが前に出て、逃げ切ろうとしたがチェルイヨットに差し切られました。まだ差はあると思うけど、ヤコブが世界一になる時はそう遠くないはず。ムサガラがウガンダ新、グライス、マクスウィンが3'30台の自己新。ミエレトもまた自己新。グライスは最近の絶好調ぶりをタイムに反映させた。
男子サンショー、コンセスラスはいないが、エルバッカリVSキゲンVSワレの対決。最後の最後のハードルでスピードを落とさずスパートをかけたエルバッカリが勝利。エルバッカリ、このパターン多いですね。ハードリングで優位に立っている。
でも一番の衝撃はカルロ。この間8'15出したばかりだが、一気に10秒縮めて8'05のスペイン新。まさかここまでやるとは。最後まで先頭集団にくらいつき、外側からハードルを素早く跳んでいました。カルロのこの走りは日本人にも勇気を貰える。
女子800m、ウィルソンとゴーレが1'57台でフィニッシュ。ミューアはわざとなのか出遅れて、後方から外側をぐわ~っと回っていた。最終的には3位だったが、なんとなくらしくないようなレースだったように思う。
女子マイル、でましたねハッサンの世界新。一気にスピードを取り戻し、最後までピッチもフォームも崩さず走りきった。1500mの通過は3'55だそうです。ハッサンは東京五輪後からはマラソンを視野にいれるというが、今は1500mにこだわりを見せている。世陸は1500mでしっかり勝負してくるはず。
こうなると、ゲンゼべVSハッサンVSキピエゴンVSフーリハンVSミューアみたいな形でかなり盛り上がる予感がしますね。
(動画:Swim Swimmingさん)
男子800m、アモスが1'42ギリ!!この爆発力はアモスにしか出せないね。これやられたら今はだれも勝てない。2012年のPBに迫るセカンドベスト。あの伝説のレース以来の人類1'41台突入。最初の400mが48"70。チームメイトのアブダが引っ張ったことがでかかった。2位ロティッチも42秒台でPB、ツカが3位に入り、サルニ、マクブライドと続きます。バスケスはプエルトリコ新。ボッセがレースに復帰。
男子1500m、チェルイヨットVSヤコブが実現。今やチェルイヨットはこの種目世界最有力なわけで、そのチェルイヨットとばちばちにやり合うヤコブと考えると、とんでもない領域に来ている。ラストのストレートではなく、その前にヤコブが前に出て、逃げ切ろうとしたがチェルイヨットに差し切られました。まだ差はあると思うけど、ヤコブが世界一になる時はそう遠くないはず。ムサガラがウガンダ新、グライス、マクスウィンが3'30台の自己新。ミエレトもまた自己新。グライスは最近の絶好調ぶりをタイムに反映させた。
男子サンショー、コンセスラスはいないが、エルバッカリVSキゲンVSワレの対決。最後の最後のハードルでスピードを落とさずスパートをかけたエルバッカリが勝利。エルバッカリ、このパターン多いですね。ハードリングで優位に立っている。
でも一番の衝撃はカルロ。この間8'15出したばかりだが、一気に10秒縮めて8'05のスペイン新。まさかここまでやるとは。最後まで先頭集団にくらいつき、外側からハードルを素早く跳んでいました。カルロのこの走りは日本人にも勇気を貰える。
女子800m、ウィルソンとゴーレが1'57台でフィニッシュ。ミューアはわざとなのか出遅れて、後方から外側をぐわ~っと回っていた。最終的には3位だったが、なんとなくらしくないようなレースだったように思う。
女子マイル、でましたねハッサンの世界新。一気にスピードを取り戻し、最後までピッチもフォームも崩さず走りきった。1500mの通過は3'55だそうです。ハッサンは東京五輪後からはマラソンを視野にいれるというが、今は1500mにこだわりを見せている。世陸は1500mでしっかり勝負してくるはず。
こうなると、ゲンゼべVSハッサンVSキピエゴンVSフーリハンVSミューアみたいな形でかなり盛り上がる予感がしますね。
コメント
コメントを投稿