織田幹雄記念国際陸上競技大会・静岡国際陸上競技大会・木南道孝記念陸上競技大会・ゴールデンゲームズinのべおか・ぎふ清流ハーフマラソン

・織田幹雄記念国際陸上競技大会
http://hiroshimatf.org/wp-content/uploads/2019/03/M.ODA_Result%E2%91%A0.pdf

(動画:日本陸上競技連盟)

男子2000mSCでは三浦選手が見事勝利し、U18日本新。
男子5000mはコエチ、キムニャンに平選手、河合選手、竹内選手がついていき平選手河合選手が13分台。
女子5000mは木村選手が見事なスパート。世陸標準突破。ラスト1000mは3分ギリ。廣中選手は惜しかった・・・。

・静岡国際陸上競技大会
http://www.shizuriku.com/kokusai/190503HTML.htm



(動画:aoshinさん)

男子800mは村島選手がトップ、次いで西久保選手、田母神選手。
女子800mは塩見選手が2分4秒フラット。

・木南道孝記念陸上競技大会
http://www.oaaa.jp/results/r_19/kinami/kyougi.html

(動画:kyohei tomitaさん)

(動画:TR MVさん)

男子800m、クレイ選手が村島選手らに完勝。PM田母神選手にしっかりついていった。
女子800m、塩見選手が2戦連続の2分4秒フラット。
静岡国際はペーサーがついていたが、今回は自ら引っ張り、ラストもしっかり勝負できてのこの記録。静岡国際とは大きな違い。
オーストラリアの2人は同世代。この2人と同じくらいのPBをずばっと出してほしい。

・ゴールデンゲームズinのべおか
http://nrk.goldengames.jp/work/2019/0504/allresult.pdf

(動画:日本陸上競技連盟)

超盛り上がったねGGN。観客も25,000人?入ったとか。
男子10000mはぎふの再現?設楽選手が27'53。さすが。
男子1500mは飯澤選手が3'42。館澤選手に勝利してのこの記録。ラストスパートすごかった。
男子5000mもアツかった。D組みで坂東選手の13'26、塩尻選手の13'30。坂東選手のラストは激アツいでした。覚醒とか言われてますけど、2017年の関東インカレをみんな覚えていないのか?日本選手権も暴れて欲しい。
またA組、B組もアツかった。鎧坂選手はしっかりトップ。平選手、戸田選手、市川選手ら5000mに強いスピードランナーが実力を発揮し、役者が揃ってきた。
そして女子5000m。個人的には一番興奮した木村選手のラストスパート。もうキレキレ&ハイパービューティフルでしたね。MTCから帰ってきてめちゃくちゃ強くなった。
3000m9'21からの15'19、ラスト1000mは2'52、ラスト400mは65秒ぐらいだったと思います。日本記録狙えるはずです。
道民は小松選手が出場していましたが北海道記録は次回以降にお預け。
札幌学院から田中選手、グレ選手が出場しており、グレ選手は10秒PB更新、北海道・北日本学生記録!

小松 陽平東海大学5000m14'29"02
田中 佑典札幌学院大学1500m3'54"37
ローレンス・グレ札幌学院大学5000m13'45"69

・ぎふ清流ハーフマラソン
http://www.gifu-marathon.jp/results/pdf/2019_results1_men.pdf
http://www.gifu-marathon.jp/results/pdf/2019_results1_women.pdf
http://www.gifu-marathon.jp/results/pdf/2019_results2_men.pdf
ゴールドラベル。
気合の入った走りを披露した設楽悠太選手。
一時はトップに出て、しっかりとアフリカ勢と勝負した。堂々の5位入賞。
男子優勝はアモスクルガト。終盤抜け出して60'34。
女子は上原選手が71'03。トップのチェペンゲティッチは国内最高の66'04・・・!!!
ローズチェリモがなかなかあがってこないなあ。道民は棟方選手が出場していました。
棟方 雄己カネボウハーフマラソン64'31
大槻 順朗凡人RCハーフマラソン75'03

コメント

このブログの人気の投稿

北海道高等学校陸上競技選手権大会

北海道高等学校陸上競技選手権大会(女子)

北海道中学校新人陸上競技大会