Haspa Marathon Hamburg・METRO Marathon Düsseldorf・EDP Rock´n´Roll Madrid Maratón・Cracovia Marathon・BMO Vancouver Marathon・Volkswagen Prague Marathon

・Haspa Marathon Hamburg
http://hamburg.r.mikatiming.de/2019/


(動画:Koşucan Master Of Running)

日本人がMGCを懸けて多く出場したハンブルグ。
https://blog.goo.ne.jp/gyanagihara/e/39c054ba0de9da1e69a98cba6231ee58
この記事にあるように、柳原さんが2時間11分30秒ペースのPMを設定するよう交渉されたとのこと。
そして日本人が集団で順調に推移することができ、高久選手、荻野選手、一色選手、鈴木健吾選手の4名がMGC獲得。
高久選手は7位に入り、あと少しでサブテン。荻野選手は昨年の東京マラソンのリベンジ、一色選手は今年の東京マラソンのリベンジ。鈴木選手は1年以上空いたマラソンだったがさすがの力でしっかりとモノにした。
清谷選手は11分55秒で惜しい形。下田選手は13分台。でも久しぶりにまとめられたマラソンになったのでしょうか。
期待された旭化成の村山選手は21分台、深津選手は28分台。コニカの野口選手はDNF。北海道コンビの菊地選手は23分台、小椋選手は失速し悔しい結果に。それでも最後までMGCを戦う姿がありました。

トップ集団は最後まで崩れず、ラストはアバテとアブシェロの争い。
勝ったアバテはまだ21歳の若手で、昨年も2位。アムステルダムも6分台で7位に入り、若くして安定感のある強い選手。3位にキプロティッチ。
急遽参戦っぽかったメウッチは12分ジャスト。あとスウェーデンのアブラハ?が気になる。またこれアフリカからの国籍変更なのか・・・?あとケンボイは結局どうなったのかわからん。

女子は下門選手が日本勢最高で2時間36分台。優勝はエチオピアのクマ。

・Cracovia Marathon
https://wyniki.datasport.pl/results2888/?hl=en


(動画:Cracovia Marathon)

中本選手が渋いチョイスで出場したクラクフマラソン。
見事と言っていい2位(11分34秒)。やはりこの男は強いぞ。
勝ったコツト?はサブテン。2016年のパリマラソン優勝者。

・EDP Rock´n´Roll Madrid Maratón
https://resultadoscarreras.es/index.php?pag=res&idi=ES&car=77&eve=1


(動画:Sportio)

タイムが出ずらいマドリッドマラソンだが、ケリオが8分台前半で勝ち。
そしてゲッラが改心の5位。記事こちら↓
https://www.runnersworld.com/es/noticias-running/a27292412/javi-guerra-maraton-madrid-minima-tokio/
スペイン人最高タイムとのこと。これはドーハ楽しみ。

・METRO Marathon Düsseldorf
https://results.sporthive.com/events/6516983177988922112


(動画:larasch.de)

デュッセルドルフは地元ドイツのグロシェルが勝ち。

・BMO Vancouver Marathon
https://bmovanmarathon.ca/results/results-2019-marathon


(動画:Khám phá Vancouver Canada)

川内夫妻が優勝。素敵ですね。

・Volkswagen Prague Marathon
https://www.runczech.com/srv/www/qf/ja/ramjet/resultsEventDetail?eventId=22166&frm.subeventId=22167&page=1&per_page=15&sort=finishTime


(動画:RunCzech)

男子はモロッコ記録保持者のダッザが2戦連続の5分台で勝ち。
ただこの日、国籍バーレーンになっていてビビった。
そしたらバーレーンはエルアバシ、ベケレ、ダッザの3強になるのか。いやあ、強いぞ。
あと6位のダオウドは元モロッコ人でスペインに国籍変更。
女子、サルペーターが驚異といっていい20分切り。20~21分ぐらいかなと思っていたが予想以上だった。アメリカのタイラーが26分27秒でしっかり4位。46歳のベルトネが31分07秒で7位。

コメント

このブログの人気の投稿

北海道高等学校陸上競技選手権大会

北海道高等学校陸上競技選手権大会(女子)

北海道中学校新人陸上競技大会