BU David Valentine Invitational・NYRR Millrose Games・Husky Classic・Iowa State Classic

・BU David Valentine Invitational
https://www.flotrack.org/results/6346390-2019-bu-david-hemery-valentine-invitational/25795


(動画:Flotrack)

遠藤選手がついにやってくれた!13'27"81の室内日本新。
マークスコットとマクゴーティ、ライアンヒルについて行ってうまく記録出せたかな。
この若さでこれは快挙でしょう。ぜひドーハ世陸、あとDLでめっちゃ見たい。
しかしマークスコットは強いけどマクゴーティもやはり強いな。年の近いこの2人で一緒にできるのは良いよね。BTCの成果もしっかり出たし、これからが楽しみ。
ウォームアップ動画見るとフォーム変わってるみたいで、走っているところじっくり見たいんだけど、動画はもう消えてしまった模様。笑
次は松枝選手の爆走も見たい。
(2/12追記:動画flotrackにアップされました。)

松崎選手も9'00"86で日本新。荒井選手は3'58"35で室内日本歴代2位。
女子3000m勝ったヨランダ選手はスウェーデンの選手で、あまり3000mの距離は走っていないみたいだが。強い。面白い選手。フレーザーも強い。
女子800mでローズラーが1分台。女子マイルはホカのNJNY勢が好記録。
ちなみに男子800mも男子3000mもトップは同じくホカNJNYの選手。
荒井選手が走ったマイルではオレミス大のスリマンが3'56"78。注目。
あと女子1000mもハイレベル。

・NYRR Millrose Games
http://results.nyrrmillrosegames.org/




(動画:Jonathan DeSouzaさん)



(動画:Laufexperteさん)

惜しかったのはケジェルチャ。世界記録まで0.01秒。でもこれPMとちょっと詰まってるね。
どうにかすれば1〜2秒ぐらい行けそう。しかし今年ケジェルチャは1500mも狙うんかな?カーとマーフィーも3'53台。これも速い。
NCAAのスター対決はフィッシャーが勝ち。いやフィッシャー強い。勝負強さはあったけど、タイムもついてきた。今年は5000mでどんくらいくるか?
クロスターハルフェンは4'19。世界歴代5位。動画だと表情楽そうだね。9位まで4'20秒台。
あとは女子600mでムーが1'27"36。これも速い。男子800mはサルニが1'43"98で室内ケニア新。ブレイザーも44"41。
女子800mでウィルソンが1'58"60。好調。これまたホカのブラウンも1分台。
女子3000mもすごい。モンソンがシュナイダー、オコンネル、アイシャ、コバーンらを蹴散らした。

・Husky Classic
https://live.pntfo.com/meets/1911/events

昨年東海大勢がでたこれですね。
男子マイルは4人がサブフォー。若手のウォーリー強い。
男子3000mはテアレ。やはり頭角現してきた。
女子3000mでハル。オストランダーに勝利。

・Iowa State Classic
https://results.flotrack.org/?mid=1532

BYUが強かった。13分30秒台で3人、40秒台1人。これは今年BYUか・・・?
あと推してるベン君が着実に伸びていて、13'40。
3000mにNAUのグリハルヴァとバーミッシュが出てて7分台。
マイルは4人サブフォー。勝ったマウ君注目。

コメント

このブログの人気の投稿

北海道高等学校陸上競技選手権大会

北海道高等学校陸上競技選手権大会(女子)

北海道中学校新人陸上競技大会