Sanlam Cape Town Marathon・Dam tot Damloop・Maratón de Buenos Aires・Il Miglio di Roma

・Sanlam Cape Town Marathon
リザルトはここから。
https://www.capetownmarathon.com/results/


(動画:SABCSport)

南アフリカのスター、モコカが優勝。
今季は南アフリカ選手権10000m優勝、コモンウェルス10000mは27'44で6位。世界ハーフは61分26秒で16位。そしてケープタウンもこの好タイムで優勝。
南アフリカのニュースを見ると大体このモコカが中心に練習してたりして、偉大なんだと思う。東京五輪も狙ってくるらしい。

・Dam tot Damloop
リザルトはここから。
https://results.sporthive.com/events/6447830197266687232/races/431644


(動画:The Greatest Runnersさん)

チェプテゲイが参戦。中盤までは集団だったが後半一気にあげて突き放した。
ラスト11kmが5km13分台ペース。
復帰のゼーンは46'29。ホーキンスは47'01。グリフィスは47'20。
女子はサルペーターがラスト10mぐらいで接触しながら抜き返して優勝。
サルペーター、月陸にちょこっと記事が載っていたが、幼いころよりイスラエルに移住したそうで。
そこから出産後、趣味で始めたランニングでここまでの結果と。
最近始めたばっかりということで、伸びしろあるんでしょう。もっと強くなりそう。

・Maratón de Buenos Aires







(動画:Carlos Chirinosさん)

軽く衝撃だったサイナケプケモイの2時間05分21。
http://www.letsrun.com/news/2018/09/wtw-guy-youve-never-heard-run-205-marathon-katelyn-tuohy-stars-joshua-cheptegei-returns-wada-sucks/
ただこのレッツランの記事によると、30km以降のラップが不自然。
1分ぐらいあがっている。動画みると若干下っているようには見えるが、それでもこれはちょっと変な感じ。
実際は+2分ぐらいが本来の力なのかな。

・Il Miglio di Roma
結果はここから。
https://www.ilmigliodiroma.com/index.php/it/risultati.html

イタリアのマイルレース。クロスタ―ハルフェンが女子優勝してる(4'26)。

コメント

このブログの人気の投稿

北海道高等学校陸上競技選手権大会

北海道高等学校陸上競技選手権大会(女子)

北海道中学校新人陸上競技大会