今日の練習・Bislett games
50分jog
大股歩行
ふくらはぎがやばいし、腿も重いけどあえて坂を使ってさらに重くする。
これでいいはず。土日走れないからその分体だるくしておく。
ただそうすると仕事がだるい・・・気合いでやる・・・
大股歩行を今週3回やって、左足の踏み込みや蹴りを意識しながら走れている気がする。
気のせいじゃありませんように・・・
(動画:Mr. TTさん)
今日早朝からビスレットゲームス。
男子1500mには地元からヤコブ君、オヘア、アンドリュース、ケーシーなど出場。
400m56"69、800m1'54"46(57"77)、1200m2'54"39(59"92)。
ペーサーから少しあけて2番手でヤコブ君がレースを進める。
しかし堂々と地元の声援を受けて走る。これはヒーローですね。かっこいい。
ひとり無理のないフォームで気持ちよく走っている気がする。集中もしている。
17歳だけど、ビッグゲームをいくつも経験しているし、まったく物怖じしない。
最後は交わされたが、最後の最後まであきらめずに前を追った。ポケットされていなければ優勝あったんじゃないか。もう少しタイム出る気もする。
(動画:Mr. TTさん)
マイルはヘンリク・フィリップVSマナンゴイ、ミコウ、トロサ、ジェイクワイトマン、グレッグソン、タキら。
400m57"30、800m1'57"93(60"63)、1200m3'02"17(64"23)
ペーサーが早すぎるわけではなかったが、マナンゴイがついていかなかったのでミコウが前に出る。
そうするとペーサーと離れすぎてしまい、ペーサーの意味がなくなる感じに。
2週目・3週目とスローになると、ラスト1周でワイトマンが外側から仕掛ける。
しかしマナンゴイがそれに合わせてじわじわスピードを上げる。
こうなると勝負どころがわかりづらく、一斉にラスト100m。
マナンゴイの後方につけていたミコウが競りかけるも、マナンゴイが譲らない。
マナンゴイ以外は消化不良だったんじゃないか。マナンゴイが自分の今のスピードをわかりつつも嫌らしく走った感じ。
(動画:Mr. TTさん)
400m57"52。
セメンヤがずっとペーサーを除いた先頭。
余裕度が違うね。ラスト100あたりが違う。ニョンサバとも差が大きい。
(動画:Deportes Plusさん)
動画みつけたので追記。
いろいろニュースになっていたが、障害の高さが違ったそうで、レース中にコバーンが抗議。確かにみるとめっちゃ高い。
それでもコバーンは冷静に走りきった。1位ではなかったが、終盤を引っ張り最後までキエングと争った。抗議のことも含めて、やはりコバーンは偉大だと思った。
フレリクスもアイシャもこの状況でしっかり走れている。本当にすごい。
大股歩行
ふくらはぎがやばいし、腿も重いけどあえて坂を使ってさらに重くする。
これでいいはず。土日走れないからその分体だるくしておく。
ただそうすると仕事がだるい・・・気合いでやる・・・
大股歩行を今週3回やって、左足の踏み込みや蹴りを意識しながら走れている気がする。
気のせいじゃありませんように・・・
(動画:Mr. TTさん)
今日早朝からビスレットゲームス。
男子1500mには地元からヤコブ君、オヘア、アンドリュース、ケーシーなど出場。
400m56"69、800m1'54"46(57"77)、1200m2'54"39(59"92)。
ペーサーから少しあけて2番手でヤコブ君がレースを進める。
しかし堂々と地元の声援を受けて走る。これはヒーローですね。かっこいい。
ひとり無理のないフォームで気持ちよく走っている気がする。集中もしている。
17歳だけど、ビッグゲームをいくつも経験しているし、まったく物怖じしない。
最後は交わされたが、最後の最後まであきらめずに前を追った。ポケットされていなければ優勝あったんじゃないか。もう少しタイム出る気もする。
(動画:Mr. TTさん)
マイルはヘンリク・フィリップVSマナンゴイ、ミコウ、トロサ、ジェイクワイトマン、グレッグソン、タキら。
400m57"30、800m1'57"93(60"63)、1200m3'02"17(64"23)
ペーサーが早すぎるわけではなかったが、マナンゴイがついていかなかったのでミコウが前に出る。
そうするとペーサーと離れすぎてしまい、ペーサーの意味がなくなる感じに。
2週目・3週目とスローになると、ラスト1周でワイトマンが外側から仕掛ける。
しかしマナンゴイがそれに合わせてじわじわスピードを上げる。
こうなると勝負どころがわかりづらく、一斉にラスト100m。
マナンゴイの後方につけていたミコウが競りかけるも、マナンゴイが譲らない。
マナンゴイ以外は消化不良だったんじゃないか。マナンゴイが自分の今のスピードをわかりつつも嫌らしく走った感じ。
(動画:Mr. TTさん)
400m57"52。
セメンヤがずっとペーサーを除いた先頭。
余裕度が違うね。ラスト100あたりが違う。ニョンサバとも差が大きい。
(動画:Deportes Plusさん)
動画みつけたので追記。
いろいろニュースになっていたが、障害の高さが違ったそうで、レース中にコバーンが抗議。確かにみるとめっちゃ高い。
それでもコバーンは冷静に走りきった。1位ではなかったが、終盤を引っ張り最後までキエングと争った。抗議のことも含めて、やはりコバーンは偉大だと思った。
フレリクスもアイシャもこの状況でしっかり走れている。本当にすごい。
コメント
コメントを投稿