北海道高等学校陸上競技選手権大会

https://www.doukoutairen-rikujyou.com/


(動画:RCM Tさん)

男子800m。下記は2分切りの選手。
予選から1分台連発しましたね。強い選手が多くなった気がします。
他の県に比べればタイムは低調かもしれないけど、このメンバーの中からどこかでズバンとでかい記録が出そうです。
本命の井戸選手が貫録勝ち。井上選手も今後楽しみですね。
1組目
井上 怜信北海道大谷室蘭800m1'57"18予選
永島 悠平札幌山の手800m1'57"48予選
五島 圭祐函館中部800m1'58"15予選
浦田 陽聖北見緑陵800m1'58"82予選
2組目
山﨑 皓平札幌南800m1'57"41予選
川村 悠馬函館工業800m1'57"67予選
浮橋 羽海旭川大学800m1'57"73予選
下地 涼太小樽湖陵800m1'59"64予選
3組目齊藤 匠馬市立札幌旭丘800m1'58"53予選
4組目
山村 航輝札幌南800m1'57"31予選
寺山 樹一帯広三条800m1'59"08予選
桶嶋 康輝釧路江南800m1'59"87予選
5組目
吉田 晴札幌北陵800m1'58"87予選
菅原 広希札幌日大800m1'58"95予選
五十嵐 恵樹東海大札幌800m1'59"25予選
6組目
平井 玲央札幌南800m1'57"42予選
射水 健人札幌手稲800m1'57"62予選
7組目
瀬尾 龍司大麻800m1'58"88予選
金野 佑里札幌西800m1'59"26予選
8組目
井戸 優希北海800m1'59"55予選
眞鍋 隼也旭川大学800m1'59"61予選
1組目
高濱 嶺北見緑陵800m1'57"67準決勝
山﨑 皓平札幌南800m1'58"01準決勝
射水 健人札幌手稲800m1'58"37準決勝
下地 涼太小樽湖陵800m1'59"82準決勝
2組目
井上 怜信北海道室蘭大谷800m1'57"04準決勝
平井 玲央札幌南800m1'57"55準決勝
瀬尾 龍司大麻800m1'58"02準決勝
菅原 広希札幌日大800m1'58"61準決勝
浦田 陽聖北見緑陵800m1'59"75準決勝
3組目
井戸 優希北海800m1'58"67準決勝
齊藤 匠馬市立札幌旭丘800m1'58"95準決勝
山村 航輝札幌南800m1'59"29準決勝
井戸 優希北海800m1'56"35決勝
井上 怜信北海道大谷室蘭800m1'57"19決勝
高濱 嶺北見緑陵800m1'57"85決勝
齊藤 匠馬市立札幌旭丘800m1'58"34決勝
山﨑 皓平札幌南800m1'58"40決勝
射水 健人札幌手稲800m1'58"68決勝
瀬尾 龍司大麻800m1'58"88決勝
平井 玲央札幌南800m1'59"03決勝



(動画:RCM Tさん)

女子800mも男子同様、レベルが上がっているように感じます。
決勝は西澤選手が2'12までタイムを伸ばして優勝。
昨年のインターハイで頑張った西澤選手、戸井田選手が上位に来ました。
2'10ギリ、見たいですね。下記は2'30ギリ。
1組目
池長 穂香北見緑陵800m2'22"08予選
阿部 充希旭川大学800m2'24"16予選
長田 香理札幌手稲800m2'24"21予選
安藤 琴音札幌北800m2'28"60予選
2組目
寺山 涼葉市立札幌旭丘800m2'22"40予選
錦川 彩旭川南800m2'25"59予選
村上 桜札幌日大800m2'27"04予選
木村 楓福島商業800m2'29"68予選
3組目
松井 一葉帯広農業800m2'26"37予選
原田 百那札幌東800m2'27"25予選
浜田 綾乃北海800m2'29"21予選
4組目
菊地 未来札幌南800m2'24"14予選
水戸部 結衣滝川800m2'24"46予選
伊藤 瑠里帯広南商業800m2'25"15予選
佐々木 冴佳札幌日大800m2'29"00予選
5組目
池田 朱桜旭川大学800m2'24"51予選
大西 世那市立札幌啓北商業800m2'24"99予選
高橋 花和旭川龍谷800m2'25"22予選
高橋 夢月登別明日中等800m2'29"45予選
佐藤 杏北見柏陽800m2'29"75予選
6組目
室谷 有美室蘭東翔800m2'22"46予選
山田 美沙希江差800m2'22"62予選
足澤 花南旭川龍谷800m2'23"18予選
7組目
戸井田 美空札幌啓成800m2'21"41予選
中井 綾香室蘭栄800m2'23"40予選
門脇 くるみ伊達緑丘800m2'26"13予選
8組目
西澤 汐梨札幌月寒800m2'24"61予選
岩田 澄香小樽湖陵800m2'25"34予選
吉田 満梨菜知内800m2'26"95予選
石垣 ゆい武修館800m2'26"95予選
池田 珠貴函館大妻800m2'28"17予選
1組目
西澤 汐梨札幌月寒800m2'15"64準決勝
戸井田 美空札幌啓成800m2'15"77準決勝
池田 朱桜旭川大学800m2'16"57準決勝
大西 世那市立札幌啓北商業800m2'22"97準決勝
水戸部 結衣滝川800m2'24"69準決勝
村上 桜札幌日大800m2'25"94準決勝
長田 香理札幌手稲800m2'27"89準決勝
2組目
山田 美沙希江差800m2'18"76準決勝
原田 百那札幌東800m2'19"11準決勝
寺山 涼葉市立札幌旭丘800m2'19"29準決勝
室谷 有美室蘭東翔800m2'19"66準決勝
錦川 彩旭川南800m2'24"25準決勝
石垣 ゆい武修館800m2'24"93準決勝
高橋 花和旭川龍谷800m2'24"98準決勝
3組目
菊地 未来札幌南800m2'21"30準決勝
池長 穂香北見緑陵800m2'21"92準決勝
阿部 充希旭川大学800m2'23"15準決勝
松井 一葉帯広農業800m2'24"49準決勝
門脇 くるみ伊達緑丘800m2'27"55準決勝
吉田 満梨菜知内800m2'27"78準決勝
岩田 澄香小樽湖陵800m2'28"07準決勝
足澤 花南旭川龍谷800m2'29"17準決勝
西澤 汐梨札幌月寒800m2'12"97決勝
戸井田 美空札幌啓成800m2'13"50決勝
池田 朱桜旭川大学800m2'16"33決勝
菊地 未来札幌南800m2'17"60決勝
山田 美沙希江差800m2'17"70決勝
原田 百那札幌東800m2'17"70決勝
池長 穂香北見緑陵800m2'19"51決勝
寺山 涼葉市立札幌旭丘800m2'20"11決勝


(動画:RCM Tさん)

下記、4'15ギリの選手。
僕は今年の北海道高校1500mはレベルが高いと思ってました。
札幌地区を中心に各校スピードランナーが揃っており、特に2年生が強い状況だった。
予選で強い選手がしっかりとタイムを出すと、決勝は拮抗し、超激戦。
昨年1年生ながらIHに出場している小林選手が一歩抜け出し、7人の争い。
宮川選手がラスト50mで脅威の追い上げを見せ、2位に。
上位5人が2年生、上位6人が札幌の選手という結果になりました。
個人的にはずっと注目していた高田選手が3年生で唯一IHを決めたのが嬉しかったです。
1組目
島田 拓札幌山の手1500m4'06"23予選
浦田 陽聖北見緑陵1500m4'08"32予選
坂井 大和札幌日大1500m4'08"74予選
平田 純也大樹1500m4'11"43予選
川村 悠馬函館工業1500m4'12"48予選
本田 蓮釧路湖陵1500m4'13"07予選
2組目
永島 悠平札幌山の手1500m4'03"62予選
清水 数生岩見沢東1500m4'04"47予選
工藤 吏晟北海道栄1500m4'04"65予選
桝田 樹札幌日大1500m4'05"82予選
沖 元斗東海大札幌1500m4'06"69予選
大野 尊札幌静修1500m4'11"35予選
瀬尾 龍司大麻1500m4'12"88予選
豊福 学士旭川大学1500m4'13"32予選
3組目
小林 蒼弥札幌日大1500m4'06"25予選
宮川 悠希東海大札幌1500m4'06"69予選
小笹 陽輝札幌南1500m4'07"18予選
小寺 恭平札幌第一1500m4'10"88予選
川内 唯空東海大札幌1500m4'11"83予選
4組目
猿田 恭介東海大札幌1500m4'11"36予選
村上 太一北見緑陵1500m4'11"43予選
高田 佑人札幌静修1500m4'11"59予選
今井 琉聖帯広農業1500m4'12"23予選
小林 蒼弥札幌日大1500m3'59"42決勝
宮川 悠希東海大札幌1500m4'00"05決勝
永島 悠平札幌山の手1500m4'00"10決勝
島田 拓札幌山の手1500m4'00"25決勝
坂井 大和札幌日大1500m4'00"38決勝
高田 佑人札幌静修1500m4'00"38決勝
村上 太一北見緑陵1500m4'00"46決勝
桝田 樹札幌日大1500m4'07"27決勝
清水 数生岩見沢東1500m4'08"95決勝
工藤 吏晟北海道栄1500m4'10"45決勝
沖 元斗東海大札幌1500m4'14"59決勝



(動画:RCM Tさん)

下記、5分ギリの選手。
3000mもそうでしたが、龍谷の3人は予選で全員1位です。今年の龍谷は勝負を大事にしている印象。
柴田選手がおそらくセカンドベストの4'29で勝ち。充実していますね。
ホクレンでは昨年の記録更新を狙うでしょう。龍谷は3人がIH。ライバル日大も2人IH。
1組目柴田 彩花旭川龍谷1500m4'45"11予選
2組目
菊地 結香旭川龍谷1500m4'49"09予選
下山 未祐札幌創成1500m4'52"81予選
錦 寧函館大妻1500m4'53"25予選
井出 宥菜札幌日大1500m4'53"75予選
梅岡 あい札幌北1500m4'55"16予選
中井 綾香室蘭栄1500m4'57"78予選
4組目
古舘 桃奈旭川龍谷1500m4'50"26予選
野戸 愛織札幌日大1500m4'50"78予選
的場 椋子札幌東1500m4'50"79予選
柴田 彩花旭川龍谷1500m4'29"46決勝
菊地 結香旭川龍谷1500m4'37"89決勝
的場 椋子札幌東1500m4'42"64決勝
二階堂 夏心札幌日大1500m4'46"63決勝
野戸 愛織札幌日大1500m4'47"45決勝
古舘 桃奈旭川龍谷1500m4'49"31決勝
井出 宥菜札幌日大1500m4'51"31決勝
下山 未祐札幌創成1500m4'53"15決勝
池長 穂香北見緑陵1500m4'53"78決勝
大西 世那札幌啓北商業1500m4'54"99決勝
土井 愛由帯広三条1500m4'57"95決勝
中井 綾香室蘭栄1500m4'59"07決勝
佐藤 香北見柏陽1500m4'59"47決勝

男子5000m。16分ギリが下記選手。
キンヤンジュイ選手が14'35で勝利。村上選手・工藤選手は1500mのリベンジ達成。
そしてその2人の間に食い込んだのは白樺学園の中西選手。大事な場面でしっかり力を出した。
1年次から積極的に14分台を狙っていた選手。それでもなかなかタイムがついてこなかった。しかし全道高校駅伝で5kmを15'07で通過し、30'17、区間5位の激走。
この力を存分に出しました。白樺学園は浅田選手もレースを引っ張る場面があり、この日は15'33のPB。他にもサンショーの森本選手や春に15分台を出した松橋選手など、楽しみな選手が揃ってきている。白樺学園旋風は今後さらに強まりそう。
復活を期す多田選手は7位。シーズン後半、また元気な姿を見たいですね。

多田 奏太札幌山の手5000m15'25"02予選
村上 太一北見緑陵5000m15'35"77予選
中西 人士白樺学園5000m15'36"00予選
宮川 悠希東海大札幌5000m15'36"15予選
キンヤンジュイ・パトリック札幌山の手5000m14'35"12予選
浅田 大晴白樺学園5000m15'54"27予選
工藤 吏晟北海道栄5000m15'55"69予選
高田 佑人札幌静修5000m15'58"57予選
キンヤンジュイ・パトリック札幌山の手5000m14'35"31決勝
村上 太一北見緑陵5000m15'03"06決勝
中西 人士白樺学園5000m15'24"79決勝
工藤 吏晟北海道栄5000m15'25"36決勝
谷川 純也札幌山の手5000m15'26"11決勝
堀野 愛斗札幌日大5000m15'26"70決勝
多田 奏太札幌山の手5000m15'32"41決勝
宮川 悠希東海大札幌5000m15'32"83決勝
浅田 大晴白樺学園5000m15'33"24決勝
小野 隆一朗北海道栄5000m15'38"09決勝
釜谷 芽空東海大札幌5000m15'43"97決勝
山﨑 樹羅池田5000m15'52"61決勝



(動画:RCM Tさん)

やはり今年もアツかったサンショー。下記は10'15ギリ。
でもこれもワングの存在があったからだと思います。
昨年も北海道のサンショーが面白い選手が多く、アツかったが今年もすごかった。
中西選手は5000mで3位に入りながらの優勝。地元十勝で大暴れでした。
9'13は強い。8分台狙えるでしょう。
清水選手。昨年の新人は9'45でした。1年足らずで一気に化けましたね。
さらに森選手。1年で9'20、IH決定は全国的に見てもかなり高いレベルなのでは。
5000mもしっかり走れる選手だが、今後どうでしょうか。8分台当然狙えるでしょう。
昨年7位で涙を飲んだ高橋選手がしっかりIHを決めてホッとしました。
6位まで9'30ギリのハイレベルなレースでした。
1組目
イブラヒム・ワング札幌山の手3000mSC9'27"77予選
森 春樹北海道栄3000mSC9'43"57予選
山本 新汰滝川西3000mSC9'55"62予選
小野 英太郎東海大札幌3000mSC10'05"22予選
2組目
森本 凌功白樺学園3000mSC9'47"83予選
卜部 悠人札幌山の手3000mSC9'48"20予選
高橋 歩夢斜里3000mSC9'48"61予選
本多 脩馬帯広農業3000mSC9'51"22予選
平沼 蓮東海大札幌3000mSC10''06"41予選
3組目
森田 大介札幌山の手3000mSC9'54"75予選
中西 人士白樺学園3000mSC9'55"07予選
上田 歩輝札幌西3000mSC9'55"08予選
佐藤 魁良寸札幌稲雲3000mSC10'09"01予選
4組目
清水 数生岩見沢東3000mSC9'46"40予選
八島 優汰東海大札幌3000mSC9'46"86予選
仲野 竜也函館中部3000mSC9'52"06予選
大野 尊札幌静修3000mSC9'57"27予選
宮武 和矢北海道栄3000mSC10'08"29予選
中西 人士白樺学園3000mSC9'13"94決勝
イブラヒム・ワング札幌山の手3000mSC9'19"41決勝
清水 数生岩見沢東3000mSC9'19"56決勝
森 春樹北海道栄3000mSC9'20"15決勝
高橋 歩夢斜里3000mSC9'23"00決勝
森田 大介札幌山の手3000mSC9'26"92決勝
上田 歩輝札幌西3000mSC9'42"43決勝
山本 新汰滝川西3000mSC9'44"05決勝
森本 凌功白樺学園3000mSC9'44"84決勝
小野 英太郎東海大札幌3000mSC9'47"43決勝
八島 優汰東海大札幌3000mSC9'47"74決勝
卜部 悠人札幌山の手3000mSC9'54"61決勝
仲野 竜也函館中部3000mSC10'02"59決勝
本多 脩馬帯広農業3000mSC10'03"42決勝
大野 尊札幌静修3000mSC10'07"90決勝


(動画:RCM Tさん)

女子3000m、11分ギリ。
龍谷のダブルエースが再度躍動。やはり3年生エースが強いのは大きいですね。
日大も2人がIHを決めました。
3000mも多くの選手が記録を伸ばしているように感じました。

1組目
柴田 彩花旭川龍谷3000m10'27"41予選
大畑 実桜里札幌日大3000m10'34"41予選
寺嶋 璃々亜札幌静修3000m10'37"86予選
渡邊 果子北見北斗3000m10'43"21予選
梅岡 あい札幌北3000m10'56"05予選
2組目
菊地 結香旭川龍谷3000m10'46"28予選
二階堂 夏心札幌日大3000m10'56"50予選
佐藤 杏北見柏陽3000m10'58"17予選
武田 遥旭川東3000m10'58"66予選
3組目
金子 佑香旭川龍谷3000m10'20"15予選
的場 椋子札幌東3000m10'41"80予選
下山 未祐札幌創成3000m10'45"62予選
錦 寧函館大妻3000m10'46"12予選
柴田 彩花旭川龍谷3000m9'48"73決勝
金子 佑香旭川龍谷3000m9'56"71決勝
的場 椋子札幌東3000m10'09"45決勝
大畑 実桜里札幌日大3000m10'10"14決勝
寺嶋 璃々亜札幌静修3000m10'12"95決勝
二階堂 夏心札幌日大3000m10'25"36決勝
下山 未祐札幌創成3000m10'27"38決勝
錦 寧函館大妻3000m10'39"98決勝
渡邊 果子北見北斗3000m10'42"45決勝
佐藤 杏北見柏陽3000m10'43"50決勝
武田 遥札幌東3000m10'47"14決勝
竹田 萌々花札幌日大3000m10'48"54決勝
梅岡 あい札幌北3000m10'53"32決勝
菊地 結香旭川龍谷3000m10'55"02決勝
中井 綾香室蘭栄3000m10'55"57決勝
土井 愛由帯広三条3000m10'59"69決勝

コメント

このブログの人気の投稿

北海道高等学校陸上競技選手権大会(女子)

北海道中学校新人陸上競技大会